ミエル:クローチェ スタッフブログをご覧の皆さん
こんにちは!
本日のブログは厨房の小島が担当させていただきます。
先日、復帰後初のまかないを作らせていただきました!
まかないとは…
飲食店などで働く従業員が食べる食事のことで
余った食材などを利用して作ることが多く、食費の節約や調理能力やメニュー考案力の向上、そしてスタッフ同士のコミュニケーションの促進などのメリットがあります!
私は新入社員の頃からまかないをずっと大切にしてきました。
まかないから多くのことを学び、料理人としての基盤がつくられ、実際に私がミエル:クローチェでお出ししているお料理にも深く結びついているからです。
それだけでなく、まかないにはスタッフの健康を保つという大切な役割があります。
スタッフが健康で元気でないとおふたりと幸せな1日を創り上げることができません!
そこから私は厨房スタッフの大切な任務だと考えて日々まかないに取り組んでいます。
そんな今回のまかないは「ピタパン」にしました。
ピタパンは直径20cmくらいの平たい円形に焼き上げるパンで、地中海周辺で多く食べられているものです。
パンの中に空洞ができるのでその中にさまざまな具材を入れて食べるのが特徴です。
見て想像力を膨らまして楽しい!食べて美味しい♪
そんなまかないを作ろうと思い、ピタパンにしました!
スタッフ全員でコミュニケーションをとりながら食べるまかないの時間が私は大好きです。
実際にピタパンを食べるときも「何これ、どうやって食べるの?」とほとんどのスタッフが質問してくれたり、
「美味しい!」と喜んでくれたり、とても嬉しかったです!
おふたりやゲストの方々にお料理をお楽しみいただくための原点がまかないだと思うので、これからもまかないを大切にしていきたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!